けさたま日誌
2017.01.07
寒の入りから立春までが卵の旬です!
ご存知ですか?卵にも旬があることを!
実は卵にも旬があります、その時期は寒の入りから立春の前日まで、日付で言うと1/6~2/3です。特に1/20の大寒は昔から食べると1年間無病息災で過ごせるとされ珍重されています。寒さが厳しい時期に産卵されたものは、滋養成分がたっぷりなんだそうです。
また、風水では金運が上がるとされ、1年間お金に困らないといわれています。なんとも縁起の良い食べ物です。
多くの方がご存知のため予約が多く、1年間でもっとも卵が売れる日でもあります。興味のある方は是非。

2016.12.29
たまには音楽鑑賞
地元高校の定期演奏会
息抜きも大切ですね。
2016.12.22
黄身がない卵って!?
たまごやには市場では決して見かけることがないちょっとかわった卵があります。
今回はそんな変わり種の中から、しろたまを紹介
しろたまにはなんと黄身がないんですよ!つまり卵を割っても真っ白!
しかも今回は殻までないので、どんだけ慌てて産んでしまったのか?

半分に割ると、真っ白な断面です!